ボールルームダンスの歴史

 スクールトップ  スクールのご紹介  レッスンとクラス  シークエンスダンス
 スクールのあゆみ  スタッフ・講師紹介  入会金・レッスン料  営業時間、場所・地図、電話・FAX・メール

 

 起源
 ボールルームダンスの歴史は中世期のヨーロッパ地方にそのルーツがあると言われています。
 当時ヨーロッパの各地で、祝い事・楽しみ・コミュニケーション等の様々な催し物の時に多くの庶民が集まり皆で踊られていたダンスがその始まりと言われています。
そして、これらのダンスは17世紀の頃に、文化・芸術をこよなく愛したフランスのルイ14世の目にとまり宮廷に取り入れられました。
 王候貴族が鑑賞する文化として洗練され発展し現代に伝わっていったのが、今も多くの人達に支持されている「クラシック・バレー」であり、そして、宮廷貴族の社交の場の楽しみの一つとして王自らが踊り楽しんで広まっていったのが「コート・ダンス」と呼ばれる「宮廷舞踏」であり、このコート・ダンスと呼ばれる宮廷舞踏こそがボールルームダンスの起源と伝えられています。
 
 発展の歴史
 当時の宮廷の舞踏室(ボールルーム)は紳士・淑女の社交の場であったため、服装は男子も華やかな上着とフレアーの入った膝で絞ったズボン、女子は豪華にアレンジされた上着にフレアーの沢山入ったスカートでした。
 その華やかな装いの関係上、その踊り方は現代のようにコンタクト(カップルの上体が接触した形)したホールドではなく、男女は少し離れてホールドし、足の置き方も現代のような両足が平行な使い方でなく、バレーのポジションの様につま先が外側に向けた使い方で踊られていました。
 そして、その踊りに用いられている音楽もヨハンシュトラウスで代表される3拍子のワルツの曲や、行進曲のような2拍子のリズムが主に演奏され優雅に踊られていたようです。
 
 このコート・ダンスと呼ばれた宮廷舞踏は、やがて18世紀の終わり頃から19世紀にかけて大きく変化しました。
産業革命などの急激な社会変化に伴い、人々の生活様式の移り変わりや、現代音楽の台頭、服装等ファッションなど様々な変化の中で、ダンス文化も大きく変わってゆき、貴族階級のみならず多くの大衆に支持され、現在踊られている「スタンダード・ダンス(モダン・ダンス)」の型が定着しました。
 
 また1950年前後、キューバ、ブラジル、アメリカを始めとする中南米の国々から新しいリズムが台頭し、それらの国々から生まれてきた新しい音楽(ラテン・ミュージック)による個性的な民族舞踏がボールルームダンスのフロァーに取り入れられ、様々な歴史を経てイギリスで標準化され、ボールルームダンスの競技会にも取り入れられ、発展し広がっていったのが、現在多くの人たちに親しまれ踊られている「ラテン・アメリカン・ダンス」です。

 これらのダンスは19世紀から20世紀にかけて英国を中心としての競技の世界へ進出するようになり、これに伴い技術的な発展を遂げ、現在世界中で踊られている「 ボールルームダンス(社交ダンス)」の型へと成長していきました。
 
今なおコート・ダンスとしての伝統を維持し、毎年ウイーンで開催され若い男女の大人へのお披露目パーティーとして知られているデビュタント(Debutant)のダンス!
 
オールドタイムダンスとして宮廷舞踏の伝統を残しながら、今なおヨーロッパはもとより日本でも最近流行の兆しを見せて踊られているシークエンス・ダンス!
 
そんな中で成長し発展していったのが、人と人とのコミュニケーションを必要とし、現在世界中の社交場などで踊られ、日本でもポピュラーに踊られる様になってきた「ボールルームダンス(社交ダンス)」と言えるでしょう。
 
現在の「ボールルームダンス」は、時代が衣装を変え、音楽が様々なリズムを生み出し、そして国際的なボディー・ランゲージとしてのダンスへと変貌していったといえるでしょう。
 
inserted by FC2 system